English
大阪産業大学
経済学部
国際経済学科
教授
小川 雅司
オガワ マサジ
OGAWA Masaji
1976年生まれ
経歴
羽衣国際大学
産業社会学部
助手
2002/04-2004/03
羽衣国際大学
産業社会学部
専任講師
2004/04-2008/03
羽衣国際大学
産業社会学部
准教授
2008/04-2011/03
羽衣国際大学
現代社会学部
准教授
2011/04-2018/03
大阪産業大学
経済学部
教授
2018/04/01-現在
大阪産業大学大学院
経済学研究科(博士後期課程)
専攻教授
2019/04/01-現在
関西大学
商学部
非常勤講師
2006/04-現在
神戸学院大学
経済学部
非常勤講師
2011/04-現在
桃山学院大学
経済学部
非常勤講師
2017/04-現在
羽衣学園短期大学
国際コミュニケーション学科
非常勤講師
2003/10-2004/03
兵庫県立大学
経済学部
非常勤講師
2006/10-2007/03
産業能率大学
情報マネジメント学部
非常勤講師
2008/04-2016/03
龍谷大学
国際文化学部
非常勤講師
2008/08-2016/03
大阪商業大学
総合経営学部
特任准教授
2014/04-2015/03
大阪産業大学
経済学部
非常勤講師
2015/04-2018/03
近畿大学
経営学部
非常勤講師
2017/04-2017/09
羽衣国際大学
現代社会学部
非常勤講師
2018/04-2020/03
学歴
大阪商業大学
商経学部 経営学科
1998/03
卒業
大阪商業大学
地域政策学研究科
地域経済政策専攻
修士
2000/03
修了
大阪商業大学
地域政策学研究科
地域経済政策専攻
博士後期
2003/03
単位取得満期退学
学位
修士(地域政策学)
大阪商業大学
2000/03
博士(地域政策学)
大阪商業大学
2003/09
免許・資格
専門社会調査士
2015/10
研究分野
都市経済学
交通経済学
観光経済学
まちづくり
研究テーマ
持続可能な都市と交通システム
1998/04-現在
交通・観光需要の動向と要因に関する計量分析
2000/04-現在
地域経済の活性化と観光まちづくり
2004/04-現在
交通および観光・余暇行動の福祉文化学的研究
2015/04-現在
著書
地域デザインモデルの研究:理論構築のための基本と展開
第10章、提言:地域観光モデル【 観光まちづくりモデル】、171-187
学文社
2020/09
地域マーケティングのコンテクスト転換:コンステレーションのためのSSRモデル
第1章、新機軸型地域マーケティングによる地域価値創造:「コンステレーションマーケティング」による「エピソードメイク」の実現、13-43
学文社
2019/08
978-4-7620-2926-4
地域マーケティングのコンテクスト転換:コンステレーションのためのSSRモデル
第7章、戦国武将を活用した大東市のコンテクスト転換:信長に先駆けた天下人・三好長慶を捉えて、146-159
学文社
2019/08
978-4-7620-2926-4
世界遺産の価値創造
第14章、百舌鳥・古市古墳群:巨大古墳群を「いかす」地域デザイン、283-301
芙蓉書房出版
2014/06
復興ツーリズム:観光学からのメッセージ
第4部-7、スポーツツーリズムから震災復興を考える:女川町を事例として、199-206
同文舘出版
2013/03
詳細表示...
論文
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著
モビリティ・マネジメントにおける環境意識の有効性に関する一考察
『大阪産業大学経済論集』
第20/ 第2, 1-11
2019/03
研究論文(大学,研究機関紀要)
共著
世帯属性からみた幼老交流意識の要因分析
『羽衣国際大学人間生活学部研究紀要』
羽衣国際大学人間生活学部
第13, 31-41
2018/02
研究論文(学術雑誌)
単著
地域デザインにおけるコンテクストトラべリズムとアクターズネットワーク
『地域デザイン』(地域デザイン学会誌)
空海舎
第7, 67-85
2016/03
研究論文(大学,研究機関紀要)
単著
わが国における国内観光需要の要因分析
『羽衣国際大学現代社会学部研究紀要』
羽衣国際大学現代社会学会
第1, 51-60
2012/03
研究論文(学術雑誌)
単著
JGSS(日本版総合的社会調査)による自動車利用の要因分析:利用目的別にみた都市構造の自動車抑制効果を中心に
『交通学研究/2011年研究年報』(日本交通学会誌)
日本交通学会
73-82
2012/03
詳細表示...
研究発表
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
コロナ禍と観光
総合観光学会2020年度大会
2021/01/10
口頭発表(一般)
外部不経済論からみた「Go To トラベル事業」の評価
日本都市学会第67回大会
2020/11
口頭発表(一般)
観光まちづくりにおける外部不経済に関する一考察
地域デザイン学会第9回全国大会
2020/09
口頭発表(一般)
「観光まちづくり」モデル=コミュニティによる地域資源の価値発現
地域デザイン学会第1回全国地域合同部会
2020/01
口頭発表(一般)
シニア層による観光行動の実態分析:シニア層は本当に活発に観光旅行に出かけているのか
日本福祉文化学会第30回全国大会(東海大会)
2019/12
詳細表示...
担当授業科目
観光ビジネス論
経済地理
基礎演習1
基礎演習2
演習1
詳細表示...
社会貢献活動
西宮市文化財保存活用地域計画協議会 副会長
2020/08-現在
大東・三好長慶会 顧問
2019/05-現在
大阪府 大規模小売店舗立地審議会 副会長
2018/12-現在
太子町 地域公共交通会議 会長
2018/04-現在
大阪地方労働審議会 臨時委員(港湾労働部会公益代表委員)
2017/10-現在
詳細表示...
所属学協会
日本交通学会
2000/04-現在
応用地域学会
2000/04-現在
地域デザイン学会
2013/04-現在
総合観光学会
2004/04-現在
文化経済学会<日本>
2011/04-現在
詳細表示...
委員歴
日本フードツーリズム学会
事務局長・理事
2020/06-現在
総合観光学会
理事
2019/06-現在
地域デザイン学会
泉州フォーラムプロデューサー
2018/04-現在
地域デザイン学会
地域観光・まちづくりフォーラム プロデューサー
2016/04-現在
地域デザイン学会
理事、関西・北陸地域部会事務局長
2014/06-現在
詳細表示...
学会活動以外の実績
平成30年度せっつ生涯学習大学講座
摂津市教育委員会
2018/09/20
太子町地域公共交通シンポジウム(基調講演、コーディネーター)
太子町
2018/07/08
第5回草の根観光フォーラム(コーディネーター)
草の根観光会議
2018/05/19
詳細表示...