English
大阪産業大学
デザイン工学部
環境理工学科
教授
石原 肇
イシハラ ハジメ
Hajime Ishihara
Tel.072-875-3001
Fax.072-871-1259
経歴
大阪産業大学
デザイン工学部 環境理工学科
教授
2017/04/01-現在
大阪産業大学
人間環境学部 生活環境学科
教授
2015/04/01-現在
学歴
東京学芸大学
教育学部
1987/03
卒業
筑波大学
環境科学研究科
修士
1989/03
修了
立正大学
地球環境科学研究科
博士後期
2004/03
単位取得満期退学
学位
学術修士
筑波大学
1989/03
博士(地理学)
立正大学
2007/03
研究分野
地理学
環境影響評価・環境政策
自然災害科学
研究テーマ
都市環境保全に関する地域政策研究
都市地域を研究対象地域とした地球温暖化防止対策、土壌汚染対策、緑化対策等の環境政策に関する地域研究を行っている。
都市農地保全に関する地域政策研究
都市環境を保全する上で重要なみどりの構成要素である農地、とりわけ都市計画区域の市街化区域内における都市農地の保全について地域政策の観点から研究を行う。
中心市街地活性化に関する地域政策研究
中心市街地の活性化策の一つであるバルイベントについて、継続的な開催を可能とする要因について研究する。
災害への地方行政機関の対応行動に関する地理学的研究
火山災害等への地方行政機関の対応行動を地理学的に明らかとし、今後の災害に備える。
著書
環境サイエンス入門
学術研究出版
2017/04/01
978-4-86584-212-8
地域をさぐる
(株)古今書院
2016/03
978-4-7722-5290-4
土壌・地下水汚染の浄化および修復技術
(株)エヌ・ティー・エス
2008/03
詳細表示...
論文
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
近畿圏2府2県における生産緑地の地域的差異
大阪産業大学論集 人文・社会科学編
大阪産業大学学会
32, 99-108
2018/03/30
(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
単著
大阪府の「八尾バル」における地域特産野菜を用いた地産地消の取組み
地域研究
立正地理学会
58/ A, 28-40
2017/12/25
0389-6641
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
1990年以降の奈良県の都市における農業の変化
大阪産業大学論集 人文・社会科学編
31, 79-87
2017/10/31
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
単著
大阪府堺市の『ガシバル』における地産地消の取組
地域活性学会研究大会論文集(地域活性学会)
地域活性学会
9, 242-245
2017/09/02
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
1990年以降の兵庫県の都市における農業の変化
大阪産業大学論集 人文・社会科学編
30, 51-60
2017/06/30
詳細表示...
研究発表
口頭発表(一般)
生産緑地2022年問題に関する農家意向調査-東大阪市の事例-
日本地理学会春季大会
2018/03/22
口頭発表(一般)
堺市における市民農園等の設置主体の多様化と立地の変化
近畿都市学会秋季大会
2017/11/26
口頭発表(一般)
近畿圏2府2県における生産緑地の地域的差異
日本都市学会64回大会
2017/10/28
口頭発表(一般)
堺市にみる市民農園等の多様性
日本地理学会秋季大会
2017/09/29
口頭発表(一般)
大阪府堺市の『ガシバル』における地産地消の取組
地域活性学会第8回研究大会
2017/09/02
詳細表示...
担当授業科目
環境政策論
環境アセスメント
詳細表示...
社会貢献活動
公益財団法人 東京都農林水産振興財団 評議員
2014/06-2015/03
東大和市環境保全審議会 委員
2013/09-2015/03
一般社団法人 東京都農住都市支援センター 理事
2013/09-2015/03
東京「農」の風景・景観コンテスト審査委員会 委員
2013/09-2014/09
東京都農業WEBサイト運営委員会 委員長
2013/07-2015/09
詳細表示...
所属学協会
日本地理学会
2001-現在
東京地学協会
2005-現在
東北地理学会
2005-現在
経済地理学会
日本都市学会
2004-現在
詳細表示...
委員歴
日本地理学会
企画専門委員会 委員
2008-2013
詳細表示...