English
大阪産業大学
デザイン工学部
情報システム学科
教授
高橋 徹
タカハシ トオル
Takahashi Toru
個人ウェブサイトはこちら
経歴
和歌山大学
システム工学部 デザイン情報学科
産官学連携研究員
2004/04/01-2008/01/31
京都大学大学院
情報学研究科
グローバルCOE助教
2008/02/01-2012/03/31
学歴
名古屋工業大学
工学部
知能情報システム学科
1996/03
卒業
名古屋工業大学大学院
工学研究科前期博士課程
電気情報工学専攻
博士前期
1998/03
修了
名古屋工業大学大学院
工学研究科後期博士課程
電気情報工学専攻
博士後期
2004/03
修了
学位
博士(工学)
名古屋工業大学
2004/03
教育・研究活動状況
音情報処理(音声合成, 声質変換, 音響モデル, ロボット聴覚, ディジタル信号処理)
研究分野
知覚情報処理
知能情報学
知能ロボティクス
研究キーワード
音声信号処理
コミュニケーションとインタラクション
教育工学・福祉情報工学
研究テーマ
ヒューマンロボットインタラクション,音声コミュニケーション,音声認識,音環境理解,
マイクロホンアレイ,音響特徴量,音声認識,音源定位,音源分離
ロボットと人の自然な対話を実環境において実現するための課題に取り組んでいる
著書
Lecture Notes in Artificial Intelligence 6703
Springer, Syracuse, NY
2011/06
Lecture Notes in Artificial Intelligence 6704
Springer, Syracuse, NY
2011/06
Lecture Notes in Computer Science 6791
Springer
2011/06
Computer Processing of Assian Spoken Languages
2010
Lecture Notes in Artificial Intelligence 6096
2010/06
詳細表示...
論文
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
共著
IT初学者に対する体感教育教材を用いた教育実践報告
教育工学研究会
電子情報通信学会
117/ 296, 35-40
2017/11/04
0913-5685
研究論文(その他学術会議資料等)
共著
骨伝導イヤホンを使った雑音環境下での聞こえ
日本音響学会2020年秋季研究発表会講演論文集
一般社団法人日本音響学会
2020/09/10
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
2つのマイクロホンアレイで非同期に観測する木琴音について
日本音響学会, 音楽音響研究会資料
一般社団法人日本音響学会
2020/06/20
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
共著
幼保施設職員が設計・導入可能な幼保業務支援システム実証過程における課題と考察
電子情報通信学会技術研究報告, 福祉情報工学研究会
一般社団法人電子情報通信学会
120/ 63, 13-18
2020/06/05
2432-6380
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
kintoneとICカードリーダを用いた幼保園支援システムの開発
電子情報通信学会技術研究報告, 福祉情報工学研究会
一般社団法人電子情報通信学会
120/ 63, 7-12
2020/06/05
2432-6380
詳細表示...
研究発表
口頭発表(一般)
骨伝導イヤホンを使った雑音環境下での聞こえ
日本音響学会2020年秋季研究発表会
2020/09/10
口頭発表(一般)
2つのマイクロホンアレイで非同期に観測する木琴音について
日本音響学会, 音楽音響研究会
2020/06/20
口頭発表(一般)
kintoneとICカードリーダを用いた幼保園支援システムの開発
電子情報通信学会, 福祉情報工学研究会
2020/06/12
URL
口頭発表(一般)
幼保施設職員が設計・導入可能な幼保業務支援システム実証過程における課題と考察
電子情報通信学会, 福祉情報工学研究会
2020/06/12
URL
口頭発表(一般)
TCPネットワーク上に構成したマイクロホンアレイによる収音について
日本音響学会2020年春季研究発表会
2020/03/17
詳細表示...
芸術活動、建築作品等
その他
堺トラムの位置情報配信サービス
2015/08/01-2017/03/31
詳細表示...
知的財産権
特許
音源検索装置および音源検索方法
特願2015-43586
2015/03/05
特許
音分離装置、及び、それを備えたカメラユニット
2012-238964号
2012/12/06
詳細表示...
担当授業科目
フィールドプラクティス1
プログラミング1
フィールドプラクティス2
詳細表示...
教科書・教材
はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために
2016/02
高根 慎也, 後藤 彰彦, 平松 綾子, 高橋 徹, 高井 由佳, 山田 耕嗣, "はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために," JMOOC, Feburuary, 2016.
詳細表示...
所属学協会
IEEE
2008/04/01-現在
電子情報通信学会
2004/04/01-現在
情報処理学会
1994/08/01-現在
日本音響学会
1999/04/01-現在
日本ロボット学会
2008/04/01-現在
詳細表示...
委員歴
日本音響学会
関西支部 若手研究者交流会 実行委員
2017/04/01-現在
日本音響学会
関西支部 会計幹事
2009-2010
詳細表示...
学会活動以外の実績
音楽を聴き分けるロボットの実現に向けて
JST 科学技術振興機構
2017/03/02
情報システムとわたし
関西電子情報産業共同組合
2016/11/26
位置情報サービス
東大阪市
2015/11/05
堺市と阪堺電気軌道株式会社との共同研究開発〜車両位置通知システムについて〜
大阪産業大学 in Mobio Cafe
2015/10/30
フィールドプラクティスによる産学連携と実践的教育の取り組み
私立大学情報教育協会
2014/09/05
詳細表示...
研究費、科学研究費
(学外の分担者)
学習・教育支援のための多様な環境で収録された授業音声の利活用に関する研究
15K00254
一般
南條 浩輝 京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授
2015
2017
音環境理解研究のフィールド情報学への展開
21650043
挑戦的萌芽研究
奥乃 博 京都大学, 情報学研究科, 教授
2009
2010
音響信号記号変換に基づいたセマンティックインタラクション
21013030
特定領域研究
奥乃 博 京都大学, 情報学研究科, 教授
2009
2010
研究領域: 情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究
音環境理解に基づくロボット聴覚の構築
19100003
その他
奥乃 博 京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授
2007
2011
音響信号記号変換に基づいたセマンティックインタラクション
19024042
特定領域研究
奥乃 博 京都大学, 情報学研究科, 教授
2007
2008
詳細表示...
競争的資金等の研究課題
科学研究費
複数マイクロホンによる極小音の収集
19K12056
基盤研究(C)
一般
代表
高橋 徹
2019/04/01-2022/03/31
科学研究費
日常生活音シーン理解をめざした屋外集音とその応用
15K00255
基盤研究(C)
一般
代表
高橋 徹
2015-2017
科学研究費
ロボットのための音声・環境音・背景音同時認識システムの開発
24700169
若手研究(B)
代表
高橋 徹
2012/04/01-2015/03/31
科学研究費
アクティブオーディションによるロボット聴覚機能の向上
21700195
若手研究(B)
代表
高橋 徹
2009-2011
詳細表示...