日本語
OSAKA SANGYO UNIVERSITY's
Institute of Education
Center of Teacher Education
Professor
Nishiguchi Toshifumi
Birth:1971
Career
中部大学人文学部 助手
2001/10/01-2004/03/31
中部大学人文学部 講師
2004/04/01-2006/03/31
中部大学人文学部 准教授
2006/04/01-2012/03/31
大阪産業大学教養部 准教授
2012/04/01-2016/03/31
大阪産業大学教養部 教授
2016/04/01-Present
Academic background
Mie University
Faculty of Education
Programs in Education for Information Sciences
1995
Graduated
Nagoya University
Graduate School, Division of Education
Educational Psychology
2001
Academic degrees
Ph. D
Nagoya University
2004/03
Licenses and qualifications
学校心理士
2005/01/01
Research Areas
Educational Psychology
Subject of research
Study on Teacher’s Problem-Solving Behaviors
1996-2002
教員志望学生のコミュニケーション力を高める教育プログラムの開発
本研究の目的は,教員志望学生が,学校の問題場面における言葉かけを学ぶための教育プログラムを開発することである。
2005-2009
大学生のコミュニケーションスキルを育む教育プログラムの開発
本研究の目的は,大学生が,日常の対人場面におけるコミュニケーションスキルを高めるための教育プログラムを開発することである。
2013/04-Present
グループディスカッションでコミュニケーション能力を高める学校教育プログラムの開発
学校教育の場で,グループディスカッションを行うことを通じて,幅広いコミュニケーション能力を育むための,補助教材を活用した教育プログラムを開発することを目的としている。
2016/04-Present
Bibliography
教職のための課題探究によるアクティブラーニング
pp.6-9,pp.28-31,pp.38-41,pp.46-49,pp.50-53,pp.128-131
ナカニシヤ出版
2018/02/28
978-4-7795-1245-2
いじめ,学級崩壊を激減させるポジティブ生徒指導(PBS)ガイドブック
明石書店
2016/09/30
生徒指導士入門テキスト2 -ポジティブに子どもを育てる-
学事出版
2016/04/27
978-4-7619-2254-2
グループディスカッションのためのコミュニケーション演習
ナカニシヤ出版
2015/11
9784779509919
教育と学びの心理学
名古屋大学出版会
2013/04
978-4-8158-0729-0
View details...
Papers
Research paper (bulletin of university, research institution)
Joint
社会人基礎力に通じるセルフマネジメントが授業でのパフォーマンスに及ぼす影響
大阪産業大学論集 人文・社会科学編
大阪産業大学学会
30
2018/03
1882-5966
Research paper (bulletin of university, research institution)
Joint
社会人基礎力に通じるセルフマネジメントと授業での大学生の学習活動との関連
大阪産業大学論集 人文・社会科学編
大阪産業大学学会
29, 15-25
2017/03
1882-5966
Research paper (bulletin of university, research institution)
Only
教職課程教育における学内および学外連携の現状
阪神教協リポート
38, 9‐11
2015/04
Research paper (scientific journal)
Only
問題場面で教師が用いうる言語表現に対する子どもの要望度
学校カウンセリング研究
14, pp.27-38
2014/03
Research paper (scientific journal)
Only
受講生同士の学び合いによる「教職入門」の実践
教師教育研究
27, pp.103-109
2014/03
View details...
Research presentations
Poster presentation
対人関係に問題を感じる青年を対象としたグループワークの効果 -内的不適応状態の改善に焦点を当てた分析-
日本カウンセリング学会 第50回大会
2017/09/23
Poster presentation
セルフマネジメントが授業でのパフォーマンスに及ぼす影響-初年度前期の授業からの分析-
日本発達心理学会 第28回大会
2017/03/25
View details...
Alloted class
教職入門
教育心理学
生徒指導・進路指導論
教育方法論
教職実践演習
View details...
Memberships of academic societies
Japan Society of Developmental Psychology
The Japanese Psychological Association
The Japanese Society for the Study on Teacher Education
The Japanese Association of Educational Psychology
日本協同教育学会
View details...
Committee Career
大東市教育委員会
教育に関する事務管理および執行状況の点検および評価報告書に係る外部評価委員
2016/07-Present
View details...
Achievements of non-academic activities
授業改善研究会
大東市教育委員会
2016
View details...
Unused input form4
学級構造化方略の時系列的変化と児童の多面的動機づけへの影響メカニズム
21530684
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
General
中谷 素之 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2009
2011
View details...
Research Projects (Competitive Research Funds)
Science research expense
グループディスカッションでコミュニケーション能力を高める学校教育プログラムの開発
16K04326
基盤研究(C)
General
Representative
2016/04/01-2019/03/31
Science research expense
大学生のコミュニケーションスキルを育む教育プログラムの開発
25380904
基盤研究(C)
General
Representative
2013/04/01-2016/03/31
Science research expense
教員志望者がコミュニケーションのレパートリーを学ぶための教育プログラムの開発
18730420
若手研究(B)
Representative
2006-2008
Science research expense
児童への言葉かけを教員志望学生が学ぶためのeラーニング用教材の開発
16730335
若手研究(B)
Representative
2004-2005
View details...