English
大阪産業大学
経済学部
国際経済学科
准教授
菊地 真理
キクチ マリ
Kikuchi Mari
経歴
奈良女子大学大学院
人間文化研究科
リサーチ・アシスタント
2006/06-2007/03
聖母女学院短期大学
生活科学部
非常勤講師
2008/09-2011/03
立命館大学
産業社会学部
非常勤講師
2009/04-2011/03
奈良女子大学大学院
人間文化研究科
博士研究員
2009/10-2011/03
奈良女子大学
女性研究者共助支援事業本部
教育研究支援員
2009/10-2011/03
京都府立大学
公共政策学部
非常勤講師
2010/04-2011/03
兵庫大学
生涯福祉学部・健康科学部
非常勤講師
2010/04-2011/03
大阪産業大学
経済学部国際経済学科
専任講師
2011/04/01-2013/03/31
白鳳女子短期大学
総合人間学科
非常勤講師
2011/04-2012/03
大阪産業大学
経済学部国際経済学科
准教授
2013/04/01-現在
奈良女子大学
文学部
非常勤講師
2013/04-2014/03
大阪産業大学大学院
経済学研究科アジア地域経済専攻
准教授
2013/04-現在
奈良女子大学
文学部
非常勤講師
2015/04-2016/03
関西大学
政策創造学部
非常勤講師
2015/04-2018/03
奈良女子大学
生活環境学部
非常勤講師
2015/04-2021/03
関西医科大学
看護学部
非常勤講師(集中講義)
2020/04-現在
学歴
奈良女子大学
人間文化研究科
社会生活環境学専攻
博士後期
2009/09/30
修了
学位
博士(学術)
奈良女子大学
2009/09/30
免許・資格
専門社会調査士(第000710号)
2005/10
研究分野
社会学
生活科学一般
家政・生活学一般
研究キーワード
ステップファミリーのストレスとサポート
離婚・再婚後の家族関係(同居親/別居親、親権親/非親権親、実親子/継親子)
継きょうだいと異父母きょうだい
役割アイデンティティと家族境界
協議離婚、親権制度、面会交流、共同養育、養子縁組、子どもの利益
研究テーマ
ステップファミリーの子どもたち-親の離婚(死別)・再婚を経験した子どもたちの家族関係とライフコースの社会学的研究
2013-現在
日本版ステップファミリー支援プログラムの開発
2016-現在
ステップファミリーの適応における実親役割の再検討―家族構造内比較分析のアプローチから―
2018-現在
ステップファミリーにおける家族形成プロセスの研究──5年間の変化にみるストレスとサポート
2007-2009
著書
ステップファミリーー子どもから見た離婚・再婚
角川新書
2020/01
978-4-04-082367-6
URL
ステップファミリーのきほんをまなぶ―離婚・再婚と子どもたち
第23章「継母になるという経験」、第24章「継子という経験」
金剛出版
2018/10
978-4-7724-1651-1
URL
現代家族を読み解く12章
第5章「結婚と離婚」の「7.ステップファミリー」
丸善出版
2018/10
978-4-621-30343-6
URL
変化を生きながら変化を創る―新しい社会変動論への試み
第4章「継子が語るステップファミリー経験と日本の家族制度の課題」
法律文化社
2018/03/20
978-4-589-03905-7
URL
改訂新しい家族関係学
第7章「離婚・再婚とステップファミリー」
建帛社
2018/03/05
978-4-7679-1448-0
URL
詳細表示...
論文
(MISC)書評,文献紹介等
単著
里親であることの葛藤と対処―家族的文脈と福祉的文脈の交錯(安藤藍著)
家族社会学研究
日本家族社会学会
29/ 2, 223-224
2017/10
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著
台湾における少子化と子育て支援政策 : 台北市『助妳好孕』が家族に何をもたらすか
大阪産業大学経済論集
大阪産業大学学会
18/ 2, 111-132
2017/03
1345-1448
(MISC)書評,文献紹介等
単著
ステップファミリーをいかに生き,育むか―うまくいくこと,いかないこと(パトリシア・ペーパーナウ著/中村伸一,大西真美監訳)
現代の社会病理
日本社会病理学会
31, 153-154
2016/09
(MISC)書評,文献紹介等
ドメスティック・バイオレンスと民間シェルター:被害当事者支援の構築と展開(小川真理子著)
家族社会学研究
日本家族社会学会
28/ 1, 86
2016/04
研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
共著
子育て世帯の定住意思を決めるもの―子育てサービスと育児ネットワークからみた要因分析
「子育て支援と家族の選択」研究成果報告書
東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター
223-239
2016/03
URL
詳細表示...
研究発表
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
「多様な家族」の限界を超える―再婚後の別居親子の継続と共同養育の実践
日本家政学会家族関係学部会40周年記念シンポジウム『テーマ: 多様な関係性を持つ家族への理解と支援―ステップファミリーに注目して」
2020/10/10
口頭発表(一般)
親の離婚・再婚を経験した子どもの結婚観
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会第1回大会
2018/11
口頭発表(一般)
台湾における子育て支援政策と共働き規範 ―台北市「助妳好孕」と台中市「托育一條龍」の政策の比較から
生活経済学会第34回研究大会
2018/06
口頭発表(一般)
教育環境と子育て世帯の居住地選択に関する研究
日本家政学会第70回大会
2018/05
口頭発表(一般)
台湾における子育て支援政策―台北市政府及び親子館への聞き取り調査を中心に
第38回日本家政学会関西支部研究報告会
2016/10
詳細表示...
担当授業科目
生活経済論
ジェンダー論
比較生活経済特論
演習1・2
詳細表示...
教育実績
顕彰 大阪産業大学平成30年度前期授業改善アンケート(履修者数100名以上部門・対象教員123名)生活経済論
2018/04/01-2018/09/30
詳細表示...
社会貢献活動
SAJ(ステップファミリー・アソシエーション・オブ・ジャパン)運営委員
2002/04-現在
大阪府大東市人権擁護施設推進審議会委員
2013/07-2015/07
大阪府大東市地方創生懇談会
2015/06-2015/08
詳細表示...
所属学協会
日本家族社会学会
2004-現在
家族問題研究学会
日本家政学会家族関係学部会
2005-現在
日本社会病理学会
2004-現在
日本家政学会
詳細表示...
委員歴
日本家政学会家族関係学部会
編集委員
2019/10-現在
日本離婚・再婚家族と子ども研究学会
理事・編集委員
2018/04-現在
日本家族社会学会
研究活動委員
2016/09/01-2019/09
日本家政学会家族関係学部会
幹事
2016/04/01-2018/03
大阪府大東市地方創生懇談会
参画メンバー
2015/06-2016/08
詳細表示...
学会活動以外の実績
ステップファミリーにおける継親子関係―里親との家族構造の違いを学ぶ
令和2年度第1回堺市里親支援者研修(社会福祉法人大阪児童福祉事業協会 子ども家庭支援センター清水寮「リーフ」)
2020/11/27
事例検討-再婚家庭における面会交流の在り方について
令和元年度奈良家庭裁判所自庁研修(奈良家庭裁判所)
2020/02/25
子連れ再婚家族(ステップファミリー)における親子関係について
セミナー離婚と別居―子ども支援の行政の在り方(NPO子どもの権利と自由の会)
2019/11/23
ステップファミリーへの支援について
平成30年度堺市女性相談員等能力向上研修(堺市子ども青少年育成部)
2018/06/15
公民連携の有効性と課題
大阪産業大学平成30年度前期市民講座(大阪産業大学)
2018/02/19
詳細表示...