English
大阪産業大学
工学部
交通機械工学科
准教授
金子 哲也
カネコ テツヤ
Kaneko Tetsuya
個人ウェブサイトはこちら
経歴
神戸大学工学部 非常勤講師
2008/04/01-現在
日本大学生産工学部自動車工学リサーチセンター,学外協力メンバー
2010/04/01-現在
名古屋大学 名古屋COI拠点, 社会イノベーションデザイン学センター, 客員准教授
2014/07/01-現在
ミシガン大学 客員研究員
Visiting Research Scholar
2015/04/01-2016/01/31
学歴
日本大学大学院
生産工学研究科
機械工学
博士後期
2003/03
修了
学位
博士(工学)
日本大学
2003/03
研究分野
知覚情報処理・知能ロボティクス
機械力学・制御
知能機械学・機械システム
人間自動車システム
研究キーワード
自動運転車両
車両運動制御
人間ー機械システム
トラクタ―トレーラ連結車両走行安定性
パーソナルモビリティ
研究テーマ
大型連結車両の走行安定性に関する研究
車両運動制御、ジャックナイフ現象、走行安定性
・
四輪操舵機構を有する大型車両の運動制御に関する研究
車両運動制御、同轍制御、新交通システム
・
運転者の操縦・操作系の調和に関する研究
新操作系、バイワイヤ、マン・マシンシステム
・
運転者の状態・推定に関する研究
ドライバ評価、表情解析、生体計測、ヒューマンファクタ
・
共同・受託研究希望テーマ
自動車ほか移動体の運動解析及び制御
産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望
受託研究,共同研究
大型車両運動シミュレーション解析
産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望
技術相談,受託研究,共同研究
自動車ほか操縦者の運転行動解析と負担計測
産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望
受託研究,共同研究
詳細表示...
著書
自動車オートパイロット開発最前線~要素技術開発から社会インフラ整備まで~
株式会社エヌ・ティー・エス
2014/05
978-4-86043-401
自動車工学
東京電機大学出版局
2012/10
4501419105
詳細表示...
論文
研究論文(学術雑誌)
共著
リスクポテンシャルを用いたすれ違い場面における自動運転車両の操舵および速度制 御目標生成アルゴリズム
日本機械学会論文集
一般社団法人日本機械学会
85/ 880, No.19-00145
2019/12/25
10.1299/transjsme.19-00145
研究論文(学術雑誌)
共著
Study of Personal Mobility Vehicle (PMV) with Active Inward Tilting Mechanism on Obstacle Avoidance and Energy Efficiency
Applied Sciences
MDPI
Volume 9/ Issue 22
2019/11/06
10.3390/app9224737
研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著
Study of Personal Mobility Vehicle (PMV) with active inward tilting mechanism on obstacle avoidance and on energy efficiency
Proc. Symposium on the Dynamics and Control of Single Track Vehicles BMD2019, 9 – 11 September 2019, University of Padova, Italy
2019/09/09
研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著
Study on Evaluation of Personal Mobility Vehicle with Leaning Behavior using Driver Model
Proc. Symposium on the Dynamics and Control of Single Track Vehicles BMD2019, 9 – 11 September 2019, University of Padova, Italy
2019/09/09
研究論文(国際会議プロシーディングス)
共著
The Construction of Risk Potential Driver Model for Obstacle Avoidance of Dynamics Subject
Proc. IAVSD 2019, 26th IAVSD Symposium on Dynamics of Vehicles on Roads and Tracks in Gothenburg, Sweden
2019/08/12
詳細表示...
研究発表
ポスター発表
リスクポテンシャルドライバモデルを用いた運転行動における知覚認知特性推定に関する研究
第17回ITSシンポジウム2019
2019/12/12
口頭発表(一般)
市街地路走行における危険予測運転に基づいた自動操舵モデル構築のためのリスクポテンシャル推定法
日本機械学会,第28回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2019)
2019/11/29
口頭発表(一般)
リーン機構を有するパーソナルモビリティビークルの車両特性を考慮した運転行動に関する研究
日本機械学会,第28回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2019)
2019/11/28
口頭発表(一般)
ア旋回リーン機構を有するパーソナルモビリティビークルの緊急回避性能評価
自動車技術会 2019年秋季大会 学術講演会
2019/10/09
口頭発表(一般)
アクティブな内傾機構を有するパーソナルモビリティビークル(PMV)のエネルギー収支の観点からの市場受容性検討
自動車技術会 2019年春季大会 学術講演会
2019/05/24
詳細表示...
受賞
関東支部学術研究講演会ベスト・ペーパー賞
リーン機構を有するパーソナルモビリティビークルの主観評価に関する研究
2018/03/06
日本機械学会 交通・物流部門大会TRANSLOG2014 OS10 アドバンティシンポジウム ポスターセッション 優秀ポスタープレゼンテーション賞
自律走行車両のための複数移動物体存在下での目標軌跡生成に関する研究
2014/12/02
自動車技術会 学術講演会優秀講演発表賞
2002/10/01
詳細表示...
社会貢献活動
インテリジェントビークル部会副査
2013/04-2015/03
自動車技術会関西支部学生生活支援組織
2013/04-2015/03
車両特性デザイン部門委員会
2013/04-2015/03
ドライバ評価手法検討部門委員会
2013/04-2015/03
システムインテグレーション部門 インテリジェントビークル調査研究会
2013/01-2014/12
詳細表示...
所属学協会
自動車技術会
1996-現在
日本機械学会
日本バーチャルリアリティ学会
2020/01/01-現在
人工知能学会
2018/05/01-現在
日本ロボット学会
詳細表示...
委員歴
公益社団法人 自動車技術会
車両特性デザイン部門委員会委員
2003-現在
公益社団法人 自動車技術会
自動運転委員会
2018/04/01-現在
日本機械学会
交通物流部門 自動車技術委員会
2016/04/01-現在
公益社団法人 自動車技術会
ドライバ評価手法検討部門委員会 委員
2013/04/01-現在
詳細表示...
学会活動以外の実績
基礎セミナー「自動車の運動力学」 運動性能
一般社団法人 日本機械学会 交通・物流部門
2017/06/10
基礎セミナー「自動車の運動力学」 運動方程式
一般社団法人 日本機械学会 交通・物流部門
2016/06/25
基礎セミナー「自動車の運動力学」 タイヤ力
一般社団法人 日本機械学会 交通・物流部門
2014/06/21
基礎セミナー「自動車の運動力学」 ドライバモデル
一般社団法人 日本機械学会 交通・物流部門
2013/06/01
基礎セミナー「自動車の運動力学」
一般社団法人 日本機械学会 交通・物流部門
2013/06/01
詳細表示...